最近、個室サウナがどんどん増えてきて、サウナ好きには嬉しい限りですよね。
でも、選択肢が増えたからこそ、「自分に合う施設って、どうやって選べばいいんだろう?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
せっかくのプライベートな時間、絶対に失敗したくないですよね。
そこで今回は、予約前に必ずチェックしておきたい「失敗しない個室サウナ選びの3つのポイント」を、分かりやすく解説します!
■ チェックポイント1:サウナ室のスペック(温度とロウリュ)
まず最も重要なのが、サウナ体験の主役である「サウナ室」です。
自分で温度設定できるか
サウナの体感は人それぞれ。特に初心者のうちは、熱すぎると感じてしまうことも。自分で温度を調整できる施設なら、80℃くらいのマイルドな設定から試せるので安心です。
セルフロウリュは可能か
熱したサウナストーンにアロマ水などをかけて蒸気を楽しむ「ロウリュ」。これを自分の好きなタイミングで行える「セルフロウリュ」ができるかは、満足度を大きく左右するポイントです。湿度と香りに包まれる、あの心地よさをぜひ味わってみてください。
■ チェックポイント2:水風呂のクオリティ(有無と水温)
最高の「ととのい」に欠かせないのが、水風呂です。
施設によってはシャワーのみの場合もあるため、予約前には必ず水風呂の有無を確認しましょう。
水温は何度に設定されているか
水風呂の水温は、サウナと同じくらい重要です。一般的に15℃〜17℃くらいが入りやすいと言われていますが、慣れていない方は少し冷たく感じるかもしれません。施設のウェブサイトなどで水温が明記されているかチェックするのがおすすめです。常に一定の温度を保つ「チラー(冷却機)」があれば、クオリティが高い証拠です。
■ チェックポイント3:休憩スペースの快適さ
サウナ→水風呂の後に、心と体を落ち着かせる「休憩」。この時間の質が、「ととのい」の深さを決めると言っても過言ではありません。
どんな椅子や設備があるか
体を預けてリラックスできる、リクライニングチェア(通称:ととのい椅子)があるかは最重要チェック項目です。体を横にできるくらいのスペースや、心地よい風を送ってくれるサーキュレーターなどがあると、さらに快適に過ごせます。
また、好きな音楽をかけられるBluetoothスピーカーや、水分補給のためのウォーターサーバーなどの設備も、空間の満足度を高めてくれます。
■ まとめ:3つのポイントで、あなただけの最高のサウナを見つけよう
失敗しない個室サウナ選びのポイントは、
1. サウナ室のスペック(温度・ロウリュ)
2. 水風呂のクオリティ(有無・水温)
3. 休憩スペースの快適さ
この3つです。
施設のウェブサイトや口コミなどを参考に、これらのポイントをしっかりチェックして、あなたにぴったりの個室サウナを見つけてください。
最高のプライベート空間で、至福の「ととのい」体験があなたを待っています。