【持ち物リスト完全版】個室サウナ、手ぶらで行ける?これさえ読めば安心!

 
「個室サウナ、行ってみたいけど何を持っていけばいいんだろう?」
「できるだけ荷物は少なくしたいけど、忘れ物もしたくない…」
 
初めての場所に行くとき、持ち物の準備は意外と悩みますよね。
でも、安心してください!実は個室サウナは、驚くほど手軽に、なんなら「手ぶら」でも楽しめてしまう場所なんです。
 
この記事では、個室サウナの持ち物を「基本セット」「これだけあればOKな物」「あると更に楽しめる物」に分けて、完璧なリストをご紹介します!
 

■ ほとんどの施設に完備!「基本アメニティ」

 
まず知っておいてほしいのは、多くの個室サウナでは、基本的なアメニティが料金に含まれているということです。具体的には、以下のようなものが揃っている場合がほとんどです。
 
・バスタオル、フェイスタオル
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
・ドライヤー
・化粧水、乳液などのスキンケア用品
・綿棒、ヘアブラシ
 
これだけ揃っていれば、仕事帰りや買い物のついでに、ふらっと立ち寄ることも可能ですよね。施設の公式サイトにアメニティ情報が載っているので、予約の際にチェックしておくとより安心です。
 

■ これさえあれば大丈夫!最低限の持ち物

 
アメニティが充実しているとはいえ、最低限これだけは持っていくと安心なものがあります。
 
・着替えの下着
汗をかいた後に着替える下着は、やはり持っていくのがおすすめです。これだけで、サウナ後の爽快感がまったく違います。
 
・メイク道具(必要な方)
サウナ後はすっぴんになるので、メイクをして帰りたい方は持参しましょう。パウダールームが完備されている施設がほとんどなので、ゆっくりお化粧直しができます。
 
基本的にはこの2つがあれば、手ぶらに近い感覚で楽しめます。
 

■ あると更に快適に!こだわりグッズ3選

 
個室サウナの自由さを満喫するために、慣れてきたらこんな「こだわりグッズ」を持ち込むのもおすすめです。
 
1. お気に入りのドリンク
水分補給は必須ですが、どうせなら自分の好きなドリンクで癒されたいもの。ミネラルウォーターはもちろん、スポーツドリンクや炭酸水など、お気に入りの一杯があると満足度がぐっと上がります。
 
2. サウナハット
サウナ好きがよく被っている、あの帽子です。髪を熱から守り、のぼせを防ぐ効果があります。「形から入る」のも、サウナを楽しむ立派な第一歩ですよ!
 

■ まとめ:心配無用!まずは気軽に行ってみよう

 
個室サウナは、あなたの「サウナデビュー」を優しくサポートしてくれる場所。持ち物に関しても、ほとんど施設側で用意してくれています。
 
まずは難しく考えず、「着替えの下着」だけをカバンに入れて、気軽な気持ちで予約してみてください。きっと、想像以上の手軽さと快適さに驚くはずですよ。

日月火水木金土0123456789