「サウナで温まるのは最高!でも、あの水風呂だけはどうしても苦手で…」
「水風呂に入らないと、“ととのう”って体験できないのかな?」
サウナ好きの中にも、実は意外と多い「水風呂が苦手」という方。あの心臓がキュッとなるような冷たさが、どうしてもダメだという気持ち、よく分かります。
でも、安心してください。水風呂が苦手でもサウナは楽しめますし、「ととのう」感覚を得ることも可能です。そして、個室サウナは、そんなあなたのペースに優しく寄り添ってくれます。
■ 大前提:水風呂は「必須」ではありません
まず最初に知っておいてほしいのは、サウナの後のクールダウンは必須ですが、その方法が「水風呂」でなければならない、という決まりはないということです。
サウナの温冷交代浴の目的は、温まった体を冷やして血管を収縮させ、その後の休憩で血管が拡張する際に深いリラックスを得ることにあります。そのクールダウンの方法は、人それぞれ自分に合ったやり方で良いのです。
■ 水風呂が苦手な人向けのクールダウン法
個室サウナなら誰の目も気にせず、こんなクールダウンを試せます。
方法1:冷水シャワーで代用する
水風呂が苦手な方に最もおすすめなのが、冷水シャワーです。
手足の先など、心臓から遠い場所からゆっくりとかけていき、徐々に体全体を冷やしていきます。水圧や温度も自分で調整できるので、無理なくクールダウンできます。これだけでも、十分に気持ちいいですよ。
方法2:「足だけ」「手だけ」水風呂につける
もし水風呂に少しだけ挑戦してみたいなら、「足水」や「手水」から始めてみましょう。足や手だけでも水につけると、血管が収縮し、体温を下げる効果があります。個室サウナなら、こんなお試しの入り方も気兼ねなくできます。
方法3:休憩だけでもOK
サウナ室から出た後、汗を流してそのまま休憩する、という方法もあります。水風呂ほどの急激な変化はありませんが、外気にあたってゆっくりと体温が下がっていく感覚も、また違った心地よさがあります。
■ もし水風呂に挑戦したくなったら…
個室サウナの安心できる環境で、「少しだけ挑戦してみようかな」という気持ちになった時のために、上手な入り方のコツをお伝えします。
・「フゥーッ」と息を長く吐きながら入る
・手で水を体にかけ、慣らしてからゆっくり入る
・無理せず、30秒くらいで出てみる
このコツを試せるのも、周りを気にする必要がない個室サウナならではのメリットです。
■ まとめ:あなたの「心地いい」が一番の正解
水風呂は、サウナの楽しみを広げてくれる素晴らしい要素の一つですが、決して苦行ではありません。
個室サウナで、シャワーを使ったり、足だけつけたり、色々な方法を試しながら、あなたにとって一番「心地いい」と感じるクールダウンの方法を見つけてみてください。それこそが、あなただけの最高のサウナの楽しみ方なのです。